イヤホン付きマイクをご利用いただいてますか、ご確認をお願いいたします。
[対応策]
お使いでない場合は、有線のイヤホン付きマイクをご使用いただくと改善すると考えられます。
[原因]
イヤホン付きマイクを使わず、PCのマイク・スピーカーを使いますと以下のことが生じるためです。
- マイクとユーザー様の口元との距離があく
- 発言は拾いにくくなり、ノイズが入ってくるようになり、音質が悪化し、変換精度が悪化します。
- マイクが、スピーカーから流れる相手方の発言を拾う
- 結果、自身の発言欄に相手方の発言が表示されるようになります。つまり、相手方の発言の変換結果(これは正常)に加え、自身の発言欄に相手方の発言(これが"二重")が表示されることとなります。
- また、この場合、スピーカーから流れる相手方の音声は、音質も低下して変換されるため、さらに変換精度が悪くなり、二重と認識できず「身に覚えのない発言」になってしまうことがあります。