企業独自の用語や一部の専門用語は学習されてない場合があり、正確に文字起こしすることができません。
このような場合、辞書機能を利用いただくことで文字起こしできるようになります。
辞書機能の使い方
正確に文字起こしされない用語の「表記」と「読み」を辞書に登録してください。
会議記録や音声・動画ファイルをアップロードして文字起こしをスタートすると、自動的に辞書が適用されます。
辞書機能の種類
2種類の辞書を提供しています。
辞書の種類 | 辞書の説明 | 利用可能なユーザー |
ユーザー辞書 | ユーザーごとに登録・適用される辞書です。 | その辞書を登録したユーザー |
---|---|---|
テナント辞書 | torunoビジネス の契約(テナント)ごとに登録でき、ユーザー共通で適用される辞書です。 |
その辞書を有する torunoビジネス契約の全ユーザー ※ 登録・編集は、管理者のみ |
torunoビジネスでご利用いただく際は、「ユーザー辞書」とそのユーザーが所属する「テナント辞書」両方を参照して文字起こしを行います。
辞書の登録方法
1. 辞書画面を開く
[ユーザー辞書]を開く場合
torunoのWebサイト(ログイン後)で画面右上にあるアカウントのアイコンをクリックし、[ユーザー辞書] をクリックすると開けます。
[テナント辞書]を開く場合
torunoのWebサイト(ログイン後)で画面左側にある[>]アイコンをクリックし、[テナント辞書]をクリックすると開けます。
2. 表記と読みを登録する
登録には2つの方法があります。
- 画面で登録
- CSVファイルをアップロードして登録
以下で、それぞれ説明します。
なお、1, 2 並行して操作した場合、後に操作した情報で上書きされます。
1.画面で登録
[画面で編集]をクリックします。
編集モードになります。
[+ 単語の追加]ボタンをクリックし、新しい入力欄を表示します。
文字起こし結果を正しくしたい表記と読みを入力してください。
[補足]既にある登録内容の変更について
- 編集は、登録されている文字列をクリックすると編集できます。
- 削除する場合は、右側の[×]アイコンをクリックしてください。
入力が終わりましたら画面下の[保存]をクリックし、登録完了です。
2.CSVファイルをアップロードして登録
[ファイルで一括登録]をクリックします。
画面の表示内容にそって、テンプレートをダウンロードしてください。
その後、辞書の編集・作成を行い、ファイルをアップロードしてください。
質問
テンプレートの「ダウンロード」や「アップロード」ボタンが見つかりません。
質問終了
回答
ボタンは画面右側にあります。見切れている可能性があるため、ブラウザの幅を広げるか、ブラウザ下部にスクロールバーが出ている場合は右にスクロールしてみてください。
回答終了
質問
csvファイルで保存する際、「文字コードをUTF-8」で保存するとはどういうことですか?やり方を教えてください。
質問終了
回答
テンプレートをMicrosoft Excel で編集される方が多いと思われるため、Microsoft Excelを前提に回答いたします。
画面上部の[ファイル] → [名前を付けて保存]。下図のような表示がされるので、赤枠で図示した選択肢を選び [保存] してください。
回答終了
登録に失敗する時の原因
登録に失敗する時は、以下に該当することがないか、ご確認ください。
- 1行目(見出しの行)を変更・削除している。
- 「単語、よみ」の他にデータが入っている。
- 登録できない文字を使用している。
("半角スペース" 、または、 "|" (縦線、パイプライン、vertical bar)) - 登録可能な単語数を超えている。
- ユーザー辞書:1000語
- テナント辞書:300語
- ファイル形式が csv でない。
拡張子が.xlsや.xlsx(Excelファイル)をアップロードしようとしている。 - 文字コードが UTF-8 で保存されていない。